東京都美術館× 東京藝術大学 「とびらプロジェクト」

ブログ

【とびフェス】藝大ガイドツアー

1月30日(土)、卒展が行われている東京藝術大学のキャンパス内でとびらプロジェクト初となる藝大をめぐるツアーを開催しました。

◆受付
当日は、降雪によるキャンセルも覚悟したあいにくの空模様。10 時過ぎに何とか雨が止みましたが、 寒空の中、事前に予約を澄ませたお客様達は本当に来てくれるのか・・・と不安の中で受付を開始。 当日のキャンセルも有りましたが、午前の部、午後の部で計 26 名のお客様にご参加頂きました。

DSC00682 DSC00688
DSC00692 DSC00750

メンバーのオリジナル製作によるカードを持ってお出迎え〜受付。出発までの間は大切なアイスブ レイクタイム。参加者には「藝大ガイドツアー」シールを貼ってもらいました。

◆ツアースタート
小さなお子さんから大人までの幅広いお客様が集まった今回のツアー。和やかな雰囲気の中で、ま ずはガイドの自己紹介からスタート。藝大の生い立ちについて、江戸時代には寛永寺の境内だった 頃からのランドスケープの変遷を交えて判りやすく説明し、参加者も興味津々の様子。

DSC00699 DSC00705

◆門・アカンサス
植生している実際のアカンサスの前で、大正 11 年に施工されたレンガ造りの門扉の柵にデザインさ れたアカンサス紋様の前で、アカンサスをモチーフとした藝大の徽章をファイルで見せながら、「芸 術」「技巧」を花言葉に持つアカンサスのお話し中のガイドたち。

DSC00713 DSC00710

◆陳列館
我らが東京都美術館の前身の東京府美術館と同じ岡田信一郎の設計ときたら、ガイドに熱も入りま す。スクラッチタイルに触れ、象徴的なギリシャ・ローマ風の天窓を外から室内から見上げます。 二重橋から移設された飾電燈のナゼ?を話すと、参加者からへぇ〜との声が。

DSC00780 DSC00740
DSC03530 DSC03537

◆正木記念館
ここだけで30分はガイドできるであろう、ネタの宝庫。何と陶器製の正木直彦座像、見上げると数々 の顔の鬼瓦、旧本館の正面玄関を移築した門、そして室内に入ると和室の展示空間。高村光雲作に よる透し彫りの欄間をお子さんに見せるお父さん。少しピンぼけしているけど、この写真好きです。

DSC03541 DSC00768
DSC03542 DSC00734
DSC03545

◆屋外彫刻・植生・大浦食堂
岡倉天心座像が鎮座する六角堂に移動する道中、木々・植物を見ながら、屋外彫刻を見ながら、参 加者との会話を楽しみました。大浦食堂のバタ丼を紹介すると、20年くらい前に食べたことある! 懐かしい〜という声も!?

DSC03549 DSC00748
DSC0389 DSC00814

◆岡倉天心/六角堂
平櫛田中作の岡倉天心像を見ながら、早熟の天才「岡倉天心」は勿論のこと、縁起の良い108歳の 長寿を全うした「平櫛田中」の逸話に耳を傾ける参加者たち。子ども達に「六角形」で思いつくも の何?と聞くと、蜂の巣、ダイヤモンドといっぱい答えてくれました。

DSC03552 DSC00813

◆絵画棟大石膏室
ツアーのハイライト!撮影不可で写真が無いのが残念ですが、参加者からは「こんな素敵な場所が あるんですね!」との声が。パチパチパチと拍手を頂き、ツアーお開きとなりました♪


 

執筆:小林雅人(アート・コミュニケータ「とびラー」)

2016.01.30

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

カテゴリー