東京都美術館× 東京藝術大学 「とびらプロジェクト」

とびらプロジェクトが本になりました

とびらプロジェクトに関わってきたたくさんの人々の声が集まり、一冊の本になりました。
2012年のプロジェクトスタートから現在まで、とびらプロジェクトではなにが起こっていたのか。
そして、このソーシャルデザインプロジェクトが向かう先とは?
美術館好きの方から、コミュニティづくりに携わる方まで、必読の一冊です。

目次
教育普及から、アート・コミュニケーションへ
第1章 美術館で関わり合いを“つくる”とびラーの活動
第2章 ミュージアムが“ハブ”となりコミュニティをつくる
第3章 コミュニケーションの“質”が社会を“ひらく”扉になる
終章 とびらプロジェクトの現在とこれから
イラスト1
著者プロフィール
稲庭 彩和子 東京都美術館学芸員 アート・コミュニケーション係長

稲庭 彩和子
SAWAKO INANIWA

(東京都美術館 学芸員
アート・コミュニケーション係長)

1972年横浜生まれ。青山学院大学にて修士、ロンドン大学UCLにて修士修了。専門は芸術学、文化資源学。神奈川県立近代美術館勤務を経て、2011年より東京都美術館のアート・コミュニケーション事業を統括。共著『100人で語る美術館の未来』(慶応義塾大学出版)、監修『ペネロペと名画をみよう』(岩崎書店)等。

伊藤 達矢 東京藝術大学 美術学部 特任准教授 とびらプロジェクト / Museum Start あいうえのプロジェクトマネージャ

伊藤 達矢
TATSUYA ITO

(東京藝術大学美術学部特任准教授/
とびらプロジェクト・Museum Start あいうえの・マネージャ)

1975年福島県西会津町生まれ。東京藝術大学大学院博士課程美術教育修了。博士号取得。アートプロジェクトのディレクションなど、多様な文化プログラムの企画立案に携わる。共著に『TOKYO1/4が提案する東京文化資源区の歩き方』(勉誠出版)、『ミュージアムが社会を変える~文化による新しいコミュニティ創り』(現代企画室)等。

コラム
西村 佳哲 (働き方研究家 リビングワールド代表/とびらプロジェクト・アドバイザー)
日比野 克彦 (東京藝術大学教授/とびらプロジェクト代表教員)
森 司 (アーツカウンシル東京 事業推進室 事業調整課長/とびらプロジェクト・アドバイザー)
とびらプロジェクト 活動写真1
とびらプロジェクト 活動写真2
とびらプロジェクト 活動写真3
美術館と大学と市民がつくるソーシャルデザインプロジェクト 表紙

美術館と大学と市民がつくるソーシャルデザインプロジェクト

出版社:株式会社青幻舎

判型:四六判

総頁:272頁

製本:並製(ソフトカバー)

定価:1,600円+税

» 書店やインターネット書店にてご購入ください。