東京都美術館× 東京藝術大学 「とびらプロジェクト」

お知らせ・募集

【当日参加OK】若冲展を見た後にふらりと立ち寄れる「若冲らうんじ」開催します!

2016.05.07

「若冲」展を鑑賞した後は、「若冲らうんじ」にお立ち寄り下さい。年齢・知識に関わらず楽しめる企画を色々ご用意しています。ゆっくり座りながら若冲の動物達を紙粘土で作ってみたり缶バッジにしてみたり、おしゃべり鑑賞会や若冲の絵に言葉を付けて楽しむ”若冲かるた”、さらに若冲の作品を見て作ったチョコレートアートの展示や、作品に出てくるモチーフが押せる消しゴムはんこはなんと目の前での実演も!細部まで細かく描かれた作品に近づいたり角度を変えて見てみれば、新たな発見がきっとあふれ出します。

プログラム一覧

・若冲のスゴ技を知って、羽を描いてみよう!「若冲缶バッジ」

・ことばで見よう!「おしゃべり若冲鑑賞会」

・見てビックリ!若冲チョコ「チョコっとチョコレートアート体験」

・みて!よんで!とって!「若冲かるた」

・全部押したい!「若冲の消しゴムはんこ」

・紙粘土でつくるJAKUZOO「若冲の不思議な動物たち」

内容をもっと詳しく知りたい方はチラシをご覧ください→コチラをクリックしてください

日時:2016年 5月15日(日) 11:00~16:00
会場:東京都美術館 2階 アートスタディルーム
集合場所:直接会場までお越しください。
対象:どなたでも(ただし中学生以下の方が参加される場合は保護者の同伴をお願いします)
定員:特になし
参加費:無料
参加方法:当日受付

※当日は参加人数に伴いお待ちいただく場合がございます。
※広報や記録用に撮影を行います。ご了承ください。

【開催中止】トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2016.05.07

お仕事や学校の帰りに、週末の夜に、ライトアップされた東京都美術館を散策しませんか?とびラーがガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。
みなさんのご参加お待ちしております!

IMG_6522

日時|2016年5月13日(金) 18:45〜 (30分程度)
都合により開催中止となりました。
受付場所|東京都美術館 ミュージアムショップ前 (中央棟ロビー階)
対象|どなたでも
定員|15名(事前予約なし・当日先着順)
参加費|無料
参加方法|当日の開始15分前頃より、東京都美術館ロビー階ミュージアムショップ前で受付をしますので、参加ご希望の方はお集まりください。

 

藝大ガイドツアー 〜春らんまん編〜【受付終了】

2016.04.16

<受付終了>

芸大ツアーVI

 

東京藝術大学のキャンパスを巡るツアーを実施します。建物・彫刻・植栽をテーマに見どころ満載のツアーを一緒に楽しみませんか?
当日は、東京藝術大学美術館にて「藝大コレクション展 –春の名品選-」、東京藝術大学美術館陳列館ではアフガニスタン特別企画展「素心 バーミヤン大仏天井壁画~流出文化財とともに~」が開催されています。
ツアーの前後には、こちらも是非ご鑑賞下さい!

 

日時|2016年4月30日(土) ①11:00〜②14:00〜各1時間程度 (雨天決行、各回15分前受付開始)
会場|東京藝術大学上野校地各所
集合|東京藝術大学美術学部正門  (「藝大ガイドツアー」の看板を持ったスタッフが目印です)
定員|①,②各回30名
参加費|200円(未就学児は無料)
参加方法|以下の内容を記載の上、メールにてお申し込みください。[申込締切:4月28日(木)]
定員に達したため受付を終了しました。
<記載事項>
●代表者名
●参加人数(未就学のお子さまがご参加の場合はその人数もお知らせください。)
●参加希望時間(①11:00もしくは②14:00)
[申込宛先]artcoguide@gmail.com

※参加には事前申込が必要です。メールの返信をもって予約受付完了です。
※定員に達し次第、受付を終了します。
※応募者が多数の場合は先着順にて締め切ります。[申込締切:4月28日(木)]
※広報や記録用に撮影を行います。ご了承ください。
※東京藝術大学美術館「藝大コレクション展 –春の名品選-」をご鑑賞される場合は別途チケットが必要となります。
※東京藝術大学美術館陳列館 アフガニスタン特別企画展「素心 バーミヤン大仏天井壁画~流出文化財とともに~」は無料でご鑑賞いただけます。

 

主催|アート・コミュニケータ東京
協力|東京都美術館×東京藝術大学「とびらプロジェクト」

お問合わせ|artcoguide@gmail.com(アート・コミュニケータ東京)

 


 

「アート・コミュニケータ東京」とは?

「とびらプロジェクト」 で3年の任期を満了したアート・コミュニケータのうち、ともに新たな活動の機会を持 ちたいと考える有志によって2015 年に設立された団体。年齢も職業も住んでいる地域も違う一市民の立場か ら、アートを通じて人と人、人と地域をつなぎ、より良い社会を創る活動を目指しています。

2016年度はじまりました

2016.04.01

_MG_2564
新しいスタッフ・新しいとびラーを迎えて、2016年度がスタートします。
今年度もとびらプロジェクトをどうぞよろしくお願いします!

【参加者募集】「ボッティチェリの人生ゲーム」

2016.03.21

キービジュアル
とびラー考案のボードゲーム、「ボッティチェリの人生ゲーム」を実施します。
現在開催中の「ボッティチェリ展」を題材に、ボッティチェリの人生や作品を楽しく知ることができるボードゲームを制作しました。
熱狂的ボッティチェリファンの”怪盗ポッティ”によって盗まれてしまった、8点のボッティチェリ作品を取り戻すゲームです。参加者の皆さんでチームを組み、協力してゲームに挑戦してみませんか?

日時:2016年 3月21日(月・祝) ①11:00~、②13:30~、③15:00~
(ゲームの時間は30分程度を予定しています)
会場:東京都美術館 2階 アートスタディルーム
受付:当日、開始10分前から東京都美術館 ロビー階 ミュージアムショップ前にて受付をいたします。
対象:小学生以上
(ただし、中学生以下の方が参加希望される場合には、保護者の同伴をお願い致します。)
定員:各回15名 *定員に達し次第、申込を終了します。
参加費:無料
参加方法:ご希望の時間をお選びいただき、リンク先の専用フォームからお申し込みください。[11:00] [13:30] [15:00]

【当日参加OK】イロイロとび缶バッジ 〜ボッティチェリ編〜

2016.03.15

缶バッジボッティチェリ展

 

イロイロとび缶バッジ  -ボッティチェリ編

「この人は誰?『しるしが』あるよ!」

日時|2016年3月20日(日)11:00〜15:30(先着300個限定、缶バッジがなくなり次第終了)
会場|ボッティチェリ展 展示室2階 休憩スペース
対象|ボッティチェリ展来場者の方どなたでも
参加費|無料(但し、ボッティチェリ展観覧料が別途必要です(高校生以上))
参加方法|事前申込不要

【当日参加OK】建築ツアー

2016.03.15

IMG_1691

展覧会だけではなく、美術館の建物そのものも楽しんでほしい!
そんな思いから始まったツアー。とびラーの案内で当館をあちこち散策します。
今回は4つのコースをご用意してお待ちしております。

 

日時|2016年3月19日(土) 14:00 – 14:45頃(45分程度)
集合場所|東京都美術館 ミュージアムショップ前 (中央棟 ロビー階)
対象|どなたでも
定員|30名 (当日先着順)
参加費|無料
参加方法|当日13:45頃より、当館ロビー階ミュージアムショップ前で受付をします。
参加ご希望の方はお集まりください。

 


【当日のコース】

Aコース:「建築の見どころ、美術館の楽しみ」

Bコース:「やわらか建築ツアー 〜とびかんはなぜ,こんな形をしているの?~」

Cコース「“とび” のこだわり発見・建築ツアー」

Dコース: 「スマホで写そう都美」*詳細は下記。

(※各コース10名程度の受付ですので、ご希望に添えない場合もあります。ご了承ください。)


「スマホで写そう都美」

写真撮影をしながら、建築物としての美術館の意匠や工夫について観察しましょう。また、都美ではファッション誌などの撮影も多く行われます。都美を背景にしてモデル気分を楽しむ方法もご案内します。
デジカメ・スマホともに大歓迎です。(自撮り棒や一脚・三脚はご遠慮ください。)

オープンレクチャーvol.5、申し込み締切ました

2016.03.05

「とびらプロジェクト オープンレクチャー」(3月27日開催)への申し込みは、
定員に達したため締切とさせていただきました。

なお、当日参加の受付・キャンセル待ちは行っておりません。どうぞご了承くださいませ。

 

東京都美術館×東京藝術大学 とびらプロジェクト

【当日参加OK】トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2016.03.01

お仕事や学校の帰りに、週末の夜に、ライトアップされた東京都美術館を散策しませんか?アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。
みなさんのご参加お待ちしております!

IMG_6522

日時|2016年3月18日(金) 18:30〜 (30分程度)
集合場所|東京都美術館 ミュージアムショップ前 (中央棟ロビー階)
対象|どなたでも
定員|15名(事前予約なし・当日先着順)
参加費|無料
参加方法|当日の開始15分前頃より、東京都美術館ロビー階ミュージアムショップ前で受付をしますので、参加ご希望の方はお集まりください。

 

とびラー第5期生選考

2016.02.26

アート・コミュニケータ(とびラー)第五期生の募集を締め切らせていただきました。
募集人数40名に対して、応募件数が255件となり、選考倍率は6.4倍となりました。
本当に沢山のみなさまにご応募いただき、誠にありがとうございました。

 

本日、1次選考の結果を発送しました。
選考結果は、東京都美術館の隣り、上野動物園の前にあるパンダのポストからお送りしています。
消印には上野公園を描いたイラストが用いられています。
_MG_3616

今後とも「とびらプロジェクト」をどうぞよろしくお願い致します。