東京都美術館× 東京藝術大学 「とびらプロジェクト」

お知らせ・募集

とびらボードでGO!〜名作を持って帰ろう〜

2014.08.27

「メトロポリタン美術館 古代エジプト展 女王と女神」で自分だけのぬり絵を作ってみよう!作品をじっくり観察して、「とびらボード(磁気ボード)」にお絵描きしてみよう。完成した絵はポストカードになるので、その場で色をぬれる、塗り絵コーナーも設置されています。

開催日時|2014年9月13日(土) 10:00 – 16:00 (16:00印刷〆切)
開催場所|東京都美術館「メトロポリタン美術館 古代エジプト展 女王と女神」会場2階休憩スペース(特別展 展示室内)

対象|中学生以下
参加費|無料

ヨリミチビジュツカン開催します!

2014.08.17

「ヨリミチビジュツカン」は、ふらっと立ち寄る夜の美術館。家に帰る前のオトナ達が集まってきます。美術館だけど、美術の深い知識はいりません。作品を通して人と出会い、人を通して作品と出会う、そんな時間を一緒に過ごしてみませんか?展覧会を鑑賞後に、ぜひご参加ください。〈鑑賞〉+〈カフェタイム〉のプログラムです。
※ガイドツアーではありません。

●メトロポリタン美術館 古代エジプト展—女王と女神 編
作品の「美しさ」についてじっくり語り合いながら鑑賞します。あなたの思う「美しさ」とはどんなものでしょうか?鑑賞の後はミュージアム・テラスでプログラムを振り返ります。

日時:9月5日(金) 19:30~21:00(19:20受付開始)
集合場所|メトロポリタン美術館 古代エジプト展—女王と女神 展示会場2階休憩スペース
定員|15名(当日先着順)
参加費|メトロポリタン美術館 古代エジプト展—女王と女神入場料+ミュージアム・テラスでの飲食代実費
※プログラム内で鑑賞するのは1~2作品です。
※広報、記録用に撮影を行います。ご了承ください。

「楽園」への手紙 開催!!

2014.08.09

作品を観た後に、つくり手に想いを届ける手紙を書いてみませんか。とびらプロジェクトでは『「楽園」への手紙』を「楽園としての芸術」展会場内にて実施します。気になる、ハッとした、発見した、問いが生まれた、何かを思い出した、好きだと思った、など、心の動きを自由に表現してください。とびラーが皆さんの手紙をお預かりして「楽園」へ届けます。

開催日|2014年8月10日(日)、8月20日(水)、8月30日(土)、
9月10日(水)、9月20日(土)、9月30日(火)、10月5日(日)

時間|10:00 – 16:00

会場|東京都美術館 ギャラリーC 地下2F(「楽園としての芸術」展の会場内)

対象|小学生以上
参加費|無料

 

紙芝居プロジェクト「ニコラの不思議な誕生日」上演!

2014.06.10

東京都美術館「バルテュス展」を題材に制作された、アート・コミュニケータ(愛称:とびラー)による完全オリジナルの紙芝居「ニコラの不思議な誕生日」を上演致します。
みなさまのご来館をお待ちしております!

開催日時|2014年6月15日(日),18日(水),22日(日)
午後1時15分、午後2時の一日2回
(各回15分間程度)

会場|東京都美術館 1階 アートラウンジ(※変更する場合もございます。)
対象|ご来館の方全員
参加費|無料
(着席数には限りがありますので、ご了承ください。)


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2013年「ルーヴル美術館展」開催時の紙芝居上演の様子)

あなたの「バルテュス展」を缶バッジにしてみよう!

2014.06.10

あなたの「バルテュス展」を缶バッジにしてみよう!とびらプロジェクトでは「バルテュス展」会場でワークショップ「イロイロとび缶バッジ」を実施します。台紙を選んだり、画材で手を加えたりして、あなたが見て感じたバルテュスの世界を缶バッジで表現してください。何か新しいバルテュスの魅力に気づくかも‥。当日受付。参加費は無料です。

 

期日:6月14日(土)・15(日)

時間:午前11時〜午後3時30分(缶バッジがなくなり次第終了)

場所:バルチュス展会場内2階 出口エスカレータ付近

「とびらボードでGO!〜名作を持って帰ろう〜」バルテュス展で自分だけのぬりえを作ってみよう

2014.06.06

東京都美術館で開催中の展覧会「バルテュス展」で貸し出ししている「とびらボード」(磁気ボード)を利用したプログラムです。
「とびらボード」に描いた作品を、とびラー(アート・コミュニケータ)がカードに仕立て、それをお持ち帰りいただけます。その場でぬりえをして頂けるコーナーもご用意しております。

たくさんの方のお越しをお待ちしております!

開催日時|2014年6月8日(日) 10:00~16:00
開催場所|東京都美術館 特別展 『バルテュス展』展示会場2階 休憩スペース
対象|中学生以下
参加費|無料


日本美術院再興100年『世紀の日本画』の展示室内で描いた絵を、ポストカードにしてお持ち帰り。塗り絵コーナも楽しめます。

2014.03.19

東京都美術館の特別展『世紀の日本画』で中学生以下の方に貸し出しをしている「とびらボード(磁気ボード)」。
とびらボードに描いた思い出を、ポストカードに印刷します!
その場で色を塗れる、塗り絵コーナーも設置します。

開催日時 3月28日(金) 10:00~16:00
開催場所 東京都美術館 特別展 日本美術院再興100年『世紀の日本画』展示会場2階 休憩スペース

これまでもたくさんの子供たちが楽しみました。
活動の様子はこちらからご覧ください。

都美セレクション 新鋭美術家 2014展 「見楽会」開催!

2014.02.27

とびラーがみなさんとご一緒に対話しながら作品鑑賞をします。

作品を見て、気付いたこと、感じたこと、疑問、なんでもお話し下さい。みなさんの発言からひとりでは気が付かない「見方」に気づける鑑賞会です。
アート解説ではありません。ぜひ体験しませんか?

日時:2014年2月28日(金)13:30~14:30
   2作品を鑑賞

集合場所:東京都美術館ギャラリーC入口付近
参加費:無料(別途展覧会観覧料が必要です。)

※「見楽会」の質向上と記録のため、録音、写真撮影させていただきます。

 

とびらプロジェクトフォーラム:予定通り開催します!

2014.02.15

現在進行形! 対話から生まれる未来 – 美術館×大学×とびラーのコミュニティデザイン

は予定通開催致します。

 

参加のお申し込みをいただいたみなさまとお会いできますことを楽しみにしております。

(東京都美術館アートスタディルームで開催される第二部は参加申し込み不要です。)