2014.08.27
2014.08.17
「ヨリミチビジュツカン」は、ふらっと立ち寄る夜の美術館。家に帰る前のオトナ達が集まってきます。美術館だけど、美術の深い知識はいりません。作品を通して人と出会い、人を通して作品と出会う、そんな時間を一緒に過ごしてみませんか?展覧会を鑑賞後に、ぜひご参加ください。〈鑑賞〉+〈カフェタイム〉のプログラムです。
※ガイドツアーではありません。
●メトロポリタン美術館 古代エジプト展—女王と女神 編
作品の「美しさ」についてじっくり語り合いながら鑑賞します。あなたの思う「美しさ」とはどんなものでしょうか?鑑賞の後はミュージアム・テラスでプログラムを振り返ります。
日時:9月5日(金) 19:30~21:00(19:20受付開始)
集合場所|メトロポリタン美術館 古代エジプト展—女王と女神 展示会場2階休憩スペース
定員|15名(当日先着順)
参加費|メトロポリタン美術館 古代エジプト展—女王と女神入場料+ミュージアム・テラスでの飲食代実費
※プログラム内で鑑賞するのは1~2作品です。
※広報、記録用に撮影を行います。ご了承ください。
2014.08.09
作品を観た後に、つくり手に想いを届ける手紙を書いてみませんか。とびらプロジェクトでは『「楽園」への手紙』を「楽園としての芸術」展会場内にて実施します。気になる、ハッとした、発見した、問いが生まれた、何かを思い出した、好きだと思った、など、心の動きを自由に表現してください。とびラーが皆さんの手紙をお預かりして「楽園」へ届けます。
開催日|2014年8月10日(日)、8月20日(水)、8月30日(土)、
9月10日(水)、9月20日(土)、9月30日(火)、10月5日(日)
時間|10:00 – 16:00
会場|東京都美術館 ギャラリーC 地下2F(「楽園としての芸術」展の会場内)
対象|小学生以上
参加費|無料
2014.06.10
2014.06.10
2014.03.19
東京都美術館の特別展『世紀の日本画』で中学生以下の方に貸し出しをしている「とびらボード(磁気ボード)」。
とびらボードに描いた思い出を、ポストカードに印刷します!
その場で色を塗れる、塗り絵コーナーも設置します。
開催日時 3月28日(金) 10:00~16:00
開催場所 東京都美術館 特別展 日本美術院再興100年『世紀の日本画』展示会場2階 休憩スペース
これまでもたくさんの子供たちが楽しみました。
活動の様子はこちらからご覧ください。
2014.02.27
2014.02.15
現在進行形! 対話から生まれる未来 – 美術館×大学×とびラーのコミュニティデザイン
は予定通開催致します。
参加のお申し込みをいただいたみなさまとお会いできますことを楽しみにしております。
(東京都美術館アートスタディルームで開催される第二部は参加申し込み不要です。)