東京都美術館× 東京藝術大学 「とびらプロジェクト」

お知らせ・募集

藝祭をとびラーがご案内!「藝祭さんぽ」開催!

2015.09.01

さんぽ写真_1
9月4日〜6日の3日間、東京藝術大学では学生主体による「藝祭」が開催されます。
プロ級の演奏会や様々な種類の美術作品をはじめ、パフォーマンスなど、ここでしか見られない藝術が大学構内、町中で披露されます。その中でも各学部・学科が腕を競い合う「神輿」は一見の価値ありです!

お祭りでにぎやかなキャンパス内や、藝大生たちの展示作品をさんぽ気分で巡ってみませんか?
とびラーが「藝祭2015」をご案内します!とびラーや藝大生との交流を楽しみたい方、ご参加をお待ちしています!

藝祭2015 ホームページ(http://geisai.geidai.ac.jp/2015/top.html

開催日時|2015年9月5日(土) 15:00〜(1時間程度)
会場|東京藝術大学 上野校舎
受付時間・場所|開始10分前、東京藝術大学美術学部正門
定員|10名 *先着順<参加無料>

<夏休み特別企画> 親子参加できる!とびらボードでGO!「伝説の洋画家たち 二科100年展」編

2015.08.13

family_1

 

 

 

「伝説の洋画家たち 二科100年展」で自分だけのぬり絵を作ってみよう!作品をじっくり観察して、「とびらボード(磁気ボード)」にお絵描きしてみよう。完成した絵はポストカードになるので、その場で色をぬれる、塗り絵コーナーも設置されています。

 


 

家族でとびらボードでGO!
今回は夏休み特別企画として、保護者・同伴の大人の方(高校生以上)も一緒に体験できます!
夏休みの思い出に、宿題に、美術館で作品をみるのもオススメです。

「キュッパのびじゅつかん展」が割引!
東京都美術館で開催中の「キュッパのびじゅつかん展」は、「伝説の洋画家たち 二科100年展」の半券を会場入口で提示すると、一般料金から300円引きでご入場頂けます。(1枚につき1名)

 

開催日時|2015年8月22日(土) 10:00 – 16:00 (16:00 印刷受付終了)
開催場所|「伝説の洋画家たち 二科100年展」 展示室内・2階休憩スペース
対象|中学生以下(同伴の高校生以上の方もご参加いただけます)
参加費|無料

【募集】ヨリミチビジュツカン「大英博物館展―100 のモノが語る世界の歴史」編

2015.05.21

大英博物館展―100 のモノが語る世界の歴史」を、「部屋に置きたいモノ」をテーマにとびラーと一緒に対話をしながら見てまわります。100 のモノの中からコレ!という一品をみつけます。その後は、お茶をしながら、展示室では語りきれなかったことをなんでもフリートーク。少し変わった美術館へヨリミチしてみませんか?
IMG_3849_MG_5101m

日時:2015 年 6 月 13 日(土) 15:30~17:30(15:00 受付開始)
会場:大英博物館展 展示室内、アートスタディルーム
集合:大英博物館展内 2F 休憩スペース
定員:先着 10 名
参加費:「大英博物館展―100 のモノが語る世界の歴史」 入場料
参加方法:以下の専用フォームからお申し込みください。

※ <ひとりで見る+みんなで見る+カフェタイム>構成のプログラムです。
※ ガイドツアーではありません。
※ 定員に達し次第、申込み受付を終了いたします。
※ 広報、記録用に撮影を行いますこと、ご了承ください。


公募団体ベストセレクション 美術2015 展「見楽会」開催!

2015.05.03

ベストセレクション2015

 

美術館で、ひとつの作品の前に15分、立ち止まったことはありますか?

「見楽会」では、1時間のプログラムの中で、その場に集まった方々と一緒に2作品をじっくり鑑賞します。
作品をじっと見つめ、自分の考えを話したり、隣の人の思いを聞いたりしながら作品と向き合う、そんな時間を過ごしてみませんか。普段とはすこし違って作品が見えてくるかもしれません。
とびラーが思いのままに作品を見てみるお手伝いをします。
作品を「見」て「楽」しむ「会」に、どうぞお気軽にご参加ください!

 

〈概要〉
日時|5月17日(日)①13:00~14:00、②15:00~16:00
会場|東京都美術館『公募団体 ベストセレクション美術 2015』展示室
http://www.tobikan.jp/exhibition/h27_bestselection2015.html
定員|各回20名(先着順にて締め切りとなります)
集合場所|東京都美術館ロビー階 ミュージアムショップ前
参加料|展覧会観覧料
主催|東京都美術館×東京藝術大学「とびらプロジェクト」

 

「見楽会」は展示室で行うため、見楽会参加には展覧会観覧料が必要となります。
同時開催の「大英博物館展」チケット(半券可)提示にて無料でご入場いただけます。
「大英博物館展」の前、または帰り道に、ぜひ見楽会にてご参加ください。

<ご注意事項>
※作品の解説会ではありません。
※広報・記録用に録音・撮影を行う場合があります。ご了承ください。

kengakukai_1

都美セレクション 新鋭美術家 2015 展「見楽会」開催!

2015.03.04

感じたこと、考えたことなどを話し合いながら、皆で作品を鑑賞します。他の人の見方に触れると、作品の見え方が変わってくるかもしれません。一人で見るのとは一味違う鑑賞体験を通し、作品の魅力に迫ってみませんか?

日時:3月8日(日)10:00~11:00、11:30~12:30 
   3月11日(水)11:00~12:00、15:00~16:00
   ※1日2回開催、1回につき2作品を鑑賞します。

集合:東京都美術館 B2F ギャラリーC「都美セレクション 新鋭美術家 2015展」会場内 (吹き抜け部分奥)
※開始10分前までに会場にお集りください。
参加費:「都美セレクション 新鋭美術家 2015」展の入場料
定員:各回10名程度(先着順)

※都美セレクション 新鋭美術家 2015展の詳細はコチラ

<ご注意事項>
※作品の解説会ではありません。
※広報・記録用に録音・撮影を行う場合があります。ご了承ください。

主催|東京都美術館×東京藝術大学「とびらプロジェクト」
04

「女子美卒展さんぽ」開催!

2015.03.04

女子美スタイル2014(女子美術大学 大学院・芸術学部・短期大学部 選抜 卒業・修了制作展)

東京藝術大学と東京都美術館の連携事業「とびらプロジェクト」のアート・コミュニケータ(愛称:とびラー)が「女子美スタイル」をご案内します!さんぽのような気軽な気持ちで展示室をめぐり、みんなで作品を見ませんか?
とびラーや作者との交流を楽しみたい方、ご参加をお待ちしています!

日程|2015年3月7日(土)13:00~(1時間程度)
会場|東京都美術館
受付時間・場所|開始10分前、東京都美術館 ミュージアムショップ前
定員|10名 *先着順

<参加無料>
主催|東京都美術館×東京藝術大学「とびらプロジェクト」

※ご参考に東京藝術大学 卒業・修了作品展向けに開催した「卒展さんぽ」の様子はコチラをご覧ください。
(写真は東京藝術大学 卒業・修了作品展の「卒展さんぽ」の様子)
IMG_0103

とびらボードでGO!〜名作を持って帰ろう〜

2015.03.03

「新印象派 — 光と色のドラマ」展で自分だけのぬり絵を作ってみよう!作品をじっくり観察して、「とびらボード(磁気ボード)」にお絵描きしてみよう。完成した絵はポストカードになるので、その場で色をぬれる、塗り絵コーナーも設置されています。

chirashi_1502-01 IMG_2457_2

開催日時|2015年3月8日(日) 10:00 – 16:00 (16:00印刷受付〆切)
開催場所|東京都美術館「新印象派 — 光と色のドラマ」展  会場2階休憩スペース(特別展 展示室内)

対象|中学生以下
参加費|無料

トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー

2015.02.18

ライトアップされた東京都美術館を散策するツアーです。
アート・コミュニケータ(とびラー)がガイドを務め、素敵なツアーにご案内いたします。

日程|2015年2月27日(金)
時間|17:15~17:45頃 (30分程度)
集合場所|東京都美術館 ミュージアムショップ前 (中央棟ロビー階)
対象|どなたでも
定員|15名(事前予約なし・当日先着順)
参加費|無料
参加方法|当日17:00頃より、当館ロビー階ミュージアムショップ前で受付をしますので、参加ご希望の方はお集まりください。

ヨリミチビジュツカン「新印象派-光と色のドラマ」展 編

2015.01.31

とびラーによるワークショップ
ヨリミチビジュツカン「新印象派―光と色のドラマ」展を開催します。

「新印象派―光と色のドラマ展」を、参加者の皆さんが選んだ「あなたが入ってみたいと思った絵」を中心に、とびラーと一緒に対話をしながら鑑賞します。鑑賞の後はお茶をしながら、展示室では語りきれなかったことをなんでもフリートークするカフェタイム。
金曜日の夜に、普段の生活圏から離れて、美術館に寄り道してみませんか?

※定員に達した為、受付を終了致しました。たくさんのお申込ありがとうございました。

★ヨリミチアイテム
あなたの好きな色のアイテムを身に着けてご参加ください!

〈鑑賞〉+〈カフェタイム〉構成のプログラムです。
※ガイドツアーではありません。

日時:2015年2月13日(金) 、27日(金) 18:00~20:00(17:50受付開始)
会場:「新印象派―光と色のドラマ」展、アートスタディルーム
集合:「新印象派―光と色のドラマ」展 展示会場内 2F 休憩所
定員:各日先着9名
参加費:「新印象派―光と色のドラマ」展 入場料
参加方法:このページ下部、申込フォームからお申し込みください。

※定員に達し次第、申込み受付を終了いたします。
※プログラム内で鑑賞するのは2~3作品です。
※広報、記録用に撮影を行います。ご了承ください。

楽園A

★ 芸大生の卒業作品が印刷された缶バッチをプレゼント!「とびラーをさがせ!」

2015.01.29

2015年1月26日(月)〜1月31日(土)
場所:ひみつ(東京藝術大学卒業・修了作品展 展示室内)

東京藝術大学の卒業・修了作品展では、とびらプロジェクトで活動するとびラーが、展覧会会場にて来場するみなさんをお迎えします。
展覧会会期中、展示室のどこかで、ぜひとびラーを探してください。

展示室やイベントのご案内はもちろん、好きな作品やアーティストについて、藝大生の制作についてなどなど、いろんなお話が出来たらと思います。

とびラーの目印は、パンダが描かれたバッチです。
ぜひ気軽にお声がけください!

とびラーを探せたみなさんには、芸大生の卒業作品が印刷された缶バッチをプレゼント中です!

IMG_0121

tumblr_inline_nirprxEBH91suzpbz

 

とびらーとびらー