東京都美術館× 東京藝術大学 「とびらプロジェクト」

活動紹介

【開催報告】キッズデープログラム「とびとびスペシャル ボストン美術館」

2017.07.31

今日はキッズデー!いつもは大人たちで賑わう展示室も、この日ばかりはこどもたちのためのとっておきの一日。

自由に動き回って作品を観たり、時には作品の前で座っておしゃべりしたり、とびらボードにスケッチしてみたりと、展示室の中はとても穏やかな時間が流れています。

 

●『誰か美術館を知る大人がこどもと友達のように一緒にいてくれたらなぁ。』という願いを叶えたい。

「とびとびスペシャル」はキッズデーでみなさんをお迎えしたプログラムの一つです

このプログラム名はとび(東京都美術館の愛称)でとびラーと一緒に過ごす時間を楽しんでほしいと名づけられました。

こどもと美術館に出掛けることに不安を感じている親子にも、美術館を楽しんでもらいたい。そんな思いからかたちづくられていった「とびとびスペシャル」は、実は私達とびラーにとってもたくさんの温かい出会いや出来事が詰まったプログラムとなっていきました。

どのように「とびとびスペシャル」が当日を迎えたのか、その様子をご紹介いたします。

 

「どんな家族にも美術館を楽しんでもらいたい」

色々な経歴を持ったとびラー達やスタッフが呼びかけに応えプログラムの検討がスタートしました。中には小さなこどもを持つママとびラー達もいて、時には赤ちゃんを囲んでのミーティングもありました。

 

どんな親子がきてくれるだろうか…

障害があっても無くても楽しめるプログラムにするにはどうしたらいい?

専門家ではない私達にもできることって何?
美術館の面白さ、本物の作品を感じるたのしさを味わってもらいたい!

もしも……想定しない事が起こった時にはどうする?

そんな様々な疑問をひとつひとつ検討していきました。

 

●『こども一人ひとりの「ありのまま」を大切に向き合いたい。』

様々なこどもとの関わり方を知るために勉強会を行いました。職場でこどもや、障害を持った人々と関わってきたとびラーからはその経験をきき、また開扉したとびラー達には過去に行われたプログラム「のびのびゆったりワークショップ」(障害の有無に関わらず参加できるプログラム)について話をきき事例を共有していきました。

「こどもに障害があっても無くても、向き合い方は何も変わらない」「こども一人ひとりのペースや気持ちを大切にしたい」このような声をもとにして、こどもへの寄り添い方を大切にプログラムの大筋が決まっていきます。

当日は幾つかのツールは用意しつつも、予定はこどもと相談し決定することにしました。

 

今回の「とびとびスペシャル」は事前申し込み制。安心して来館してもらいたい、という思いから手作りの「招待状」をお送りしました。


待ちに待った当日です。ここはみなさんをお迎えするASR(アートスタディルーム)です。直前の最終のミーティングを行っています。

さあ「とびとびスペシャル ボストン美術館」の始まりです。

ようこそ!東京都美術館へ。

午前と午後で合計10組の親子をお迎えました。

お送りした「招待状」を手に持って来てくれたこどももいました。
チーム毎に、こどもたちはとびラーと相談しながら流れを決めていきます。アートカードを見て「どんな作品が待っているかな」、「気になった作品を展示室に探しに行こうね」と一人ひとりに声を掛けながら展示室にいく心の準備をします。こどもたちに人気の「とびらボード」も使いながらおしゃべりします。

 

いよいよ、出発です。

世界中からやってきた古代から現代の作品たちがみんなを待っています。

少しまだドキドキしながら展示室に向かいます。

展示室では一緒に作品を観ておしゃべりが弾みます。

気になる作品の前では立ち止まって「とびらボード」にスケッチ。

よく見て描く事で、さらに作品をよ~く見ている様子。

「とびらボード」にはこんなスケッチもありました。

こどもが作品に引き寄せられ輝くような瞳で作品と向かい合い、一人ひとりのペースで過しています。

そして、最後にもう一度ASR(アートスタディルーム)に戻って展示室での様子をおしゃべりしながら振り返ってみます。

また「きみもコレクター」キットで自分だけのオリジナル美術館を作ってみたり…。

「とびらボードでGO!」でとびらボードに描いた絵をポストカードに仕上げたものに色塗りをしたりしました。

そして、とびとびスペシャルオリジナルの「思い出カード」を作ります。

表紙には消しゴムハンコの得意なとびラーが彫ったボストン美術館の作品がスタンプされています。

右下には、「とび」の正門にある銀の玉も隠れていて、表紙をめくると「とび」のイラストが!

「思い出カード」は家に帰っても時々美術館のことを思い出してほしいなと用意しました。そして、たくさんのオリジナルカードができ上がっていきました。

 

●一人ひとりへの寄り添いが「とびとびスペシャル」

参加された保護者の方からは次の様なお声をいただきました。

 

「こどもが美術館に興味を示すか不安でしたが、こどもがひとつひとつの作品をじっくり観てたくさんお話ししてくれる姿にびっくりしました。」

「想像以上に楽しめて親子それぞれにゆっくり観ることができました。」

私たちとびラーもそれぞれの持ち味を生かして、一人ひとりに寄り添って伴走し、そして本物の作品を前に素直に反応し好奇心で目を輝かせていくこどもたちの姿から、温かな気持ちを感じた一日になりました。

 

キッズデーに向けて数か月にわたり準備を重ねていく中で、広がっていった人とのつながりや出来事、そして参加してくださったみなさんの笑顔から、「とびとびスペシャル」がプログラムとして育まれて行きました。

 

「とびとびスペシャル ボストン美術館」へお越しいただきありがとうございました。また、お会いしましょう!


執筆者:大川よしえ(アート・コミュニケータ「とびラー」)

アートによって紡ぎだされる人と人とのつながりや心の動きの面白さに魅了されています。

執筆協力:中嶋加寿子(アート・コミュニケータ「とびラー」)

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

カテゴリー