東京都美術館× 東京藝術大学 「とびらプロジェクト」

ブログ

Archive for 8月 31st, 2012

2012.08.31

マウリッツハイス美術館展にちなんだ、紙芝居の上演を行う「紙芝居プロジェクト」が進行中です。8月31日は14時と15時に講堂前にて行われました。マウリッツハイス美術館展出口で紙芝居のチラシを配るのは、とびラー候補生(以下:とびコー)のお子さんたち。姉弟ではありません、とびらプロジェクトでお友達になりました。力をあわせて協力してくれています。

 

大人のとびコーさんも子どもたちに負けずに紙芝居のコマーシャルをします。

 

紙芝居の噂を聞きつけた多くの来場者のみなさんが、集まってきました。早速紙芝居の上演開始です。

 

紙芝居のストーリや絵は全てとびコーさんの手作りです。展覧会を鑑賞した方も、これから鑑賞する方にも、よりマウリッツハイス美術館展を楽しんで頂き、充実した美術館体験をして頂きたいという思いから出来たプロジェクトです。

 

凡そ10分程度の上演時間ですが、夏休み最後の日、楽しんで頂けたでしょうか。紙芝居プロジェクト、まだまだ続きます。

(とびらプロジェクトマネージャ 伊藤達矢)

2012.08.31

マウリッツハイス美術館展では、小学生以下の子供を対象に、夏休み期間にお絵かきボードを貸し出していました。この磁気ボードに描いた絵をデジカメ写真に撮り、ハガキサイズのカードに印刷してプレゼントする企画「お絵かきボードでGO!」をとびラー候補生(以下、とびコー)が企画しました。開催は、8 月29 日から31 日までの3日間。新学期へのカウントダウンが始まるこの時期、美術館に来る余裕のある子はどれ位いるのでしょうか?はるか昔の自分を振り返れば、見て見ぬふりをしていた宿題に追い詰められ、過ぎ行く夏を惜しむ余裕なんてなかったけれど…。

入場待ちの長い列の中に…いるいる!日に焼けた子供たち! 入口の手前で、とびコーがフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」と同じ、青いターバンをかぶって子供たちに声をかけます。パパとママについてきただけ、という子も、青いターバン姿と「お絵かき」という言葉に「なんだかおもしろそう」と思ってくれたようです。展示会場前で磁気ボードを手に立っていると、子供達の方から近づいてきてくれました。手を動かしながらボードの使い方を覚えて、さあ出発。今日の混み具合だと、大人の背中の間から作品を覗くことになるかも…。

 

会場が混んでいて描きづらいのではないか、という心配は杞憂に過ぎませんでした。子供たちは絵画にじっくりと向き合い、真剣に、つぶさに、絵をみていました。

 

磁気ボードに描いたとは思えない繊細な筆致、迷いのないまっすぐな輪郭、彼らは実にのびのびと、自分の目で見たものをストレートに表現しています。背景を黒くするなど、磁気ボード独特の表現技法を見つけた子もいました。

では、さっそく印刷してみましょう。額縁が更に絵を引き立てます。そのまま自宅で飾るのもよし、白黒で印刷することで「ぬり絵」になるので、展示作品を思い出しながら色鉛筆などで色を塗る楽しみもあります。

女の子は「椅子の傍らの少女」、男の子は「ヴァニタスの静物」が人気でした。
^
お絵かきボードに絵を描くことは、観るだけの鑑賞と比べ、作品とじっくり向きあうこができます。ただ、残念ながら、磁気ボードに描いた絵は、持って帰ることができません。美術館で本物の作品と向き合うという貴重な体験を何とかカタチに残したい…。その答えが、今回の企画でした。描いた絵を部屋に飾る。おじいちゃんおばあちゃんに描いた絵を見せて、美術館で何をしたのか伝える。作品を思い出しながら色を塗る。鑑賞を美術館で終わらせず、家に帰ってからも自分で、そして家族と一緒に、作品を味わうことができます。

「子供が夢中になって、描き終わるまで親が待つはめになりました」、「小さい子供を連れてくるのが不安だったのですが、この企画のおかげで助かりました」お父さんやお母さんにとっても、子供たちの反応は想像以上だったようです。何よりも嬉しかったのは、カードに印刷された自分の絵を見た時の、子供たちの照れたような、でも嬉しそうな笑顔でした。もっとやりたい、と会場に戻って別の作品を描いて持ってきた女の子、お絵かきボードとカードに印刷された絵を何度も何度も見比べていた男の子。彼らにとって、美術館は「混んでいて退屈な場所」にはならないことでしょう。また、絵の正面のスペースを子供たちに空けてくださったり、ボードに描かれた子供たちの絵を観ながら、改めて作品の感想を語り合う大人のお客様の姿も印象的でした。

ずっと観てみたかった名画に美術館で会えるだけで確かに満足できます。でも、その名画の前で絵を描く子供がいたり、その子の絵をみて話しかける大人、カタログを手に1 枚の絵をじっと見つめる人など、美術館で思い思いに作品を楽しむ人々の姿があったら、そこで過ごす時間はさらに豊かに、心に残るものになるのではないでしょうか。この3 日間で「お絵かきボードでGO!」を体験した子供たちはおよそ440 名。この子たちは次に東京都美術館に来た時も、きっとお絵かきボードを探すことでしょう。「大人はお絵かきが出来ないのですか?」という声も沢山いただきました。この企画を終わらせることなく、さらに工夫を重ねて、またいつかみなさんをお迎えしたいです。

^

◇◆◇◆◇◆◇◆◇*◇◆◇◆◇◆◇◆◇*◇◆◇◆◇◆◇◆◇*
とびラー候補生:筆者:山本明日香(やまもと あすか)
千駄木で夫と2人暮らし。15 年勤めた民放テレビ局を数年前に退職。会社の仕事にかまけて出来なかったことに少しずつ挑戦中。美術以外で気になるテーマは、うつわ、テキスタイル、リフォーム、ニュージーランド、そして食。食べて鍛える「舌の筋トレ」歴10 年。

カレンダー

2012年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

カテゴリー