2018.03.04
2018年3月4日 午前、午後の2回に分けて「女子美さんぽ」を開催しました。
「女子美さんぽ」とは、東京都美術館公募棟で行われる女子美術大学 大学院・大学・短期大学部から選抜された学生の作品展、付属高校卒業制作展と卒業生の特別展示を合わせた展覧会「JOSHIBISION 2017 ”アタシの明日”」において、当日来館された参加者の方ととびラー(アート・コミュニケータ)が小さなグループとなって、会場内をまるで散歩をするようにゆるやかに回りながら一緒に作品を鑑賞し、また作者である学生さんたちと対話を楽しむというプログラムです。
とびらプロジェクトで「女子美さんぽ」を行うのは、今年で4回目となります。
まずは参加者の受付から。今回は午前、午後の部ともに3つのグループで構成しました。各グループに参加者2~3名、とびラー2名の構成です。
参加は当日受付。その日に来館された方から希望を募り、ご案内しました。友人同士のグループやご家族、お1人での参加など、みなさんいらっしゃった経緯は様々です。
グループが決まると、進行役のとびラーが自己紹介とあわせてアイスブレイクとなるおしゃべりタイムを設け、これからはじまる展示室でのさんぽ気分を盛りあげます。
さあ、いよいよ展示室へ。ここから「さんぽ」のスタートです。
VR(バーチャルリアリティー)を駆使し、体験型の作品を制作した学生も。実際に参加者の方にもトライしていただきました。
中に入って楽しむ作品。交代ですっぽりと入っていただきました。
作品を鑑賞しながら、参加者ととびラーみんなで感じたことを語り合い、それぞれの思いを共有します。
同じ作品でも、見る人それぞれに違った見方があることに気づくことで、新たな興味が湧いてきます。
そして、これぞ「さんぽ」の醍醐味!作者である学生さんと直接対話をしながらの鑑賞タイム。作品に対する想いやコンセプトを聞いたり、直接質問を投げかけたりと、作品を介してコミュニケーションが生まれ、作品への理解がぐっと深まります。
作者の学生さんたち。清々しい表情から作品への情熱が伝わってきます。
展示室でのさんぽのあとは、参加者の方に、作品を鑑賞しながら交流した作者の方々に向けて、応援のメッセージカードを書いていただきました。
メッセージの一部を紹介させていただきます。
また、今回の「女子美さんぽ」のプログラムについては
☆何といっても作者本人と話せるのが良かった。
☆学生のエネルギーを肌で感じ、感銘を受けました。
✩作品をじっくりと鑑賞できて良いですね。
☆作品を見ながら対話をするのは初めてでした。新しい鑑賞の仕方を知りました。
☆作者の説明を聞いて、作品への興味が湧きました。また、質問をすることで、更に作品に引き込まれました。
といった、うれしい感想をいただきました。
美術館というフラットな場を通して、見に来てくださった来館者の方々と作品、そして作者をつなぐことで、和やかな雰囲気のなかに新しいコミュニケーションが生まれたことは、私たちアート・コミュニケータとして、その役割を果たせたものと実感でき、充実したプログラムとなりました。
来年もまた「女子美さんぽ」で、多くの方々と笑顔あふれる楽しい出会いができますように。
ご参加、お待ちしております!
執筆:黒佐かおり(アート・コミュニケータ「とびラー」)
対話型鑑賞に触れたことがきっかけで、とびラーになり丸1年が過ぎました。講座で学んだことを、スクールプログラムなどで実践する毎に、対話型鑑賞の奥深い魅力に引き込まれています。旅を愛する牡牛座B型。