2018.06.17
2018年6月17日 日曜日の午後、事前に申し込みいただいた参加者の方々をお迎えして「マインドマップで味わうアート」を開催しました。
ビジネスや教育の現場で定着しつつある、マインドマップの手法を活用しながら作品の鑑賞を楽しみ、発見して、誰かと語り合おうという、「対話を通した作品鑑賞xビジネスツール」の新しい体験の試みです。
作品と向き合う中で生まれた自分の考えや気づきを、マインドマップを使って整理してみることで、鑑賞で感じたことを少し時間が経っても思い出すことができます。それをさらに言語化して家族や友達に伝えることができれば、鑑賞の体験がより深まるのでは?という期待感をもって準備を重ねていきました。
プログラムは、参加者の皆さんに、都美のアートスタディルームに集まっていただき、マインドマップを描いて自己紹介をすることからスタート!
進行役のとびラーが、自分の自己紹介をしつつ、マインドマップの描き方の基本をお伝えします。
マインドマップを描くのは初めて!という方もいらっしゃいましたが、思い思いのマップには、その方をあらわすキーワードが散りばめられていて、既に、コミュニケーションを後押しているように感じました。
次に「プーシキン美術館展」を鑑賞するための基本情報を、マインドマップを描きながらキーワードやイラストを交えて説明しました。
プーシキン美術館とは?フランス風景画とは?
そして皆さんそれぞれが展覧会で発見したり、感じてみたいこと(マイテーマ)は?
その後、展覧会の各章のテーマとキーワードに紐づけて、15枚の作品がどの章に属するのかを推理して選んでいただくというゲームをしました。
ここでも、作品のどこからそう判断されたのかや、自分はどの作品が気になる、など、自然に参加者の皆さんの間で会話が始まっています。
ゲームの後は、今日じっくりと鑑賞したい1作品を選びます。
次に、今回の参加者の皆さんも楽しみにされていた対話を通した鑑賞を体験していただきます。
今日取り上げた作品は、プーシキン美術館展に出品されているクロード・モネの《草上の昼食》(1866年)です。
「仲がよさそうなグループだけど、右端に一人、輪に入れない男の人がいる。」
「飲み物はワインだけだろうか?」
少人数のグループだったので、皆さん、自由に発言をされていました。
今回の参加者の皆さんは対話を通した鑑賞への関心が高い方も多く、
その説明にも興味をもっていただいたようです。
その後、いよいよ、展示室へと移動します。
まずは2つのグループに分かれて、案内役のとびラーと3フロアから成る展示室を一巡。その間にも、先ほどゲームをした作品を見つけると、参加者の皆さんの足が止まり、大変熱心な様子が伝わります。とびラーが見つけた各章の面白い見所などについても会話が弾みます。
それぞれのグループごとに、時間をとって1作品を鑑賞します。
1グループはルイジ・ロワール《パリ環状鉄道の煙(パリ郊外)》(1885年)、もう片方のグループはピエール・ボナール《夏、ダンス》(1912年)。どちらも見ごたえのある大作です。
その後は、マインドマップを作成するための個人での鑑賞の時間です。
それぞれがもっと見たいと思った作品のもとに向かい、発見や気づきをメモしてきます。
その後、アートスタディルームに戻り、本日の鑑賞をもとにマインドマップを作成します。
約30分、カラーペンを使って思い思いにまとめていきます。
最後に、描き上げたマインドマップを見せながら、今日の鑑賞体験を一人ずつ発表していただきました。
「絵の緑が非常に美しくて印象深かった。」
「私は、展覧会を見て“道“をいう言葉が浮かびました。」
「展覧会を通していろんな“旅”があることが分かった。」
その他にも、キュレーションに関心があるというご意見や、とびラーがこの企画実施にたどり着くまでの過程の“旅”に参加できてよかった、という励ましのメッセージまでいただき、大変感動しました。
プログラムはこれで終了。
実施後のとびラーのふりかえりでは、今回の参加者のみなさんの様子を思い返しながら、時間配分や、描いたマインドマップの共有方法についてを話し合い、マインドマップというツールと対話を通した鑑賞の融合について考える時間を持ちました。
参加者の皆さんが回答してくださったアンケートでは、
「マイテーマを持つことは面白い」
「想像を超えて楽しかったです!マインドマップが思考の整理、記憶の定着、意識の向け方に役立ちそう。」
「会場で少し説明が欲しかった。」
「対話型鑑賞を会場でもう1点できるとよかった。」など、
具体的によかったところや改善の余地がある点があきらかになりました。
今後のプログラムづくりにぜひ活かしていきたいと思います!
執筆:中元千亜樹(アート・コミュニケータ「とびラー」)
大人も子供も作品について語り始める時のキラキラした表情をみるのが、とても好きです。
お気に入りの美術館はTate Modern(英国)Kiasma(フィンランド)。