東京都美術館× 東京藝術大学 「とびらプロジェクト」

ブログ

【開催報告】 「女子美さんぽ」開催しました。

2019年3月3日日曜日、冷たい雨の降る桃の節句の日に、「女子美さんぽ」を開催

しました。

 

「女子美さんぽ」とは、東京都美術館公募棟で行われた、女子美術大学 大学院・大学・短期大学部 学生選抜作品展『JYOSHIBISION 2018 “アタシの明日”』を会場として、とびラー(アート・コミュニケータ)が開催した鑑賞と交流のプログラムです。

当日来館された参加者の方ととびラーが、少人数のグループで会場内をさんぽをするような気軽な感覚で作品を鑑賞したり、参加者同士、あるいは作家(女子美生)とお話ししたりしながら、会場内をめぐります。

 

とびらプロジェクトで「女子美さんぽ」を行うのは今年で5回目。

 

まずはロビーで参加者を募ります。事前申し込みの必要はありません。ほとんどの方が、当日のとびラーの呼びかけや、配布したチラシがきっかけでの参加です。

今回の参加者は9名。3グループに分かれ、各グループにとびラーが3名ずつ入りました。

これから会場を案内するとびラーの紹介や、ちょっとしたおしゃべりをしながら、初対面の人同士でも楽しく展覧会を回れるよう、気軽に思った事を言い合える「さんぽ」のような雰囲気をつくっていきます。

さあ、いよいよ展示室へ。「女子美さんぽ」の始まりです。

展示室をゆったりめぐっていきます。

実際に触ることができる作品もあります。触った感じはどうでしょう?

同じ体験をすると、自然と会話もはずみます。

デザイン、彫刻、油画、日本画など、様々な表現の作品が展示されています。

まずは個人でそれぞれ鑑賞。そのあとに、1つの作品を何人かで鑑賞して、お互いに自分の感じていることを言葉にしてみたり、他の人が思っていることを聞いたりして、感想を共有します。

和気あいあいとした雰囲気で、自然と笑顔も生まれてきました。

「さんぽ」の楽しみのひとつは、作家である学生さんと直接お話しできる事です。

作家は作品についてのコンセプトや想いを説明したり、参加者からの質問に答えたりします。

思いがけない作者の想いを聞く事ができたり、見る側の感想が語られたりと、作品を通して両者の間にコミュニケーションが生まれ、さらに作品の理解も深まります。

このときに、見る人が、自分で考え、感じたことをもって作者と話していくことで、より発見や共感が生まれる体験があります。その手助けをしたり、仲介したりできるのも、とびラーならではの面白さです。

なかでも小学生の参加者は、高校生の作品にとても興味を持ったようです。

年齢に関係なく、さまざまなやりとりが生まれました。

 

とても丁寧にお話ししてくれた、作家の学生さんたち。

作品へのあふれる想いが伝わってきました。

最後に作家へのメッセージカードを参加者に書いてもらいます。それぞれの作家にお渡ししたところ、とても喜んでもらえました。

桃の節句にちなんで、桃の形のお雛様付きカードです。

参加者の方からいただいた作家へのメッセージを、一部ご紹介いたします。

 

「みていて引き込まれるような素敵な作品をありがとうございました。この作品が大好きになったので、次の作品をとても楽しみにしています。」
「心が温かくなるような作品をありがとうございました。文字のひとつひとつの形や色などとても素敵でした。これからもがんばってください。」
「日本画が好きなのですが、新しい日本画を知ることができました。きれいな色使いが素敵な作品だと思いました。色の重なりがとても美しかったです。元気な生命力を感じました。」

「人物の透明な不安な感じが良かったです。自分の意見が言いにくい世の中で、生きていく様子を考えさせる作品でした。」

 

 

今回参加した方の中には、「途中で抜けてもよければ・・・」という気軽な感じでいらした方もいました。しかし、「さんぽ」の魅力にはまったのでしょうか? 最後まで参加され、作家へのメッセージもしっかり書いてくださりました。

これまで面識のない人と一緒に作品を鑑賞して、意見を交換するということは、最初はハードルが高いかもしれませんが、他の人の言葉によって、気付きや発見があり、鑑賞の幅が広がっていくというおもしろさもあります。

若い芸術家と鑑賞者をつなぎ、交流を楽しみながら感想を伝え、彼女たちの活動を応援していくという、充実したプログラムを実施することができたと感じています。

 

来年もたくさんの方々に「女子美さんぽ」に参加していただき、この素敵な時間を楽しんでもらえたら、嬉しく思います。


執筆:原口聡子(アート・コミュニケータ「とびラー」)

とびらプロジェクトの中で、「本物を見たり触れたりできる美術館という空間はパワースポットだ」と教えてくれた人がいました。来館者を笑顔にしてくれる、アートの不思議な力を感じます。

2019.03.03

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

カテゴリー