東京都美術館× 東京藝術大学 「とびらプロジェクト」

活動紹介

【開催報告】「見楽会」開催しました!

2017.03.05

——————————
日時 2017年3月5日(日)①13:30〜14:30 ②15:30〜16:30
会場 東京都美術館 「都美セレクション 新鋭美術家 2017」展
——————————

 

東京都美術館で毎年開催されている企画展「都美セレクション 新鋭美術家 2017」展は、「公募団体ベストセレクション 美術 2016」展の出品作家の中から新進気鋭の若手アーティスト5名を紹介する個展形式の展覧会です。
今年は、日本画、彫刻、工芸、油絵など、ジャンルを異にする5人のアーティストの作品が並びました。

 

この展覧会で開催されたとびラーによるプログラム:「見楽会」。「見楽会」では、初めて会った人同士5~6人で、感じたことや考えたことを話しながら作品を鑑賞します。

 

ところで、展覧会で作品を観ているときに「隣の人は何を考えてるんだろう」と思ったことはありませんか?
私自身は一人で美術館に行くことが多く、展示室の落ち着いた空気とか、大勢の中での孤独みたいな感覚も好きなのですが、たまに「人と話したくなるとき」があります。

たとえば自分にはそんなにぴんとこない絵なんかを隣の人が一歩も動かずにじっくり見ていたりすると、「あの、ちょっとすみません、どこをそんなに熱心に見ているんですか」と聞きたくなったり。
あるいは思いがけず素敵な作品に出会ってしまったときに、「これすごくいいですよね、なんと言ってもここの色が…」と誰かに話しかけたくなるのですが、突然そうするわけにもいかないので、黙ってSNSに投稿してみたり。
たぶん、その場で直接話せる相手がいたら本当は良いんじゃないかと思います。

 

 

さて、今回の見楽会にご参加くださった皆さん(1回目:16名、2回目:6名)のほとんどが、当日の呼びかけで集まりました。
参加したきっかけは人により様々のようですが、例えば、「たまたま声をかけられて」「対話型は珍しいから」という声が聞かれました。このようなプログラムがきっかけで、知らない人同士が気軽に集まって話す場ができていく様子を目の当たりにすることができました。

 

今回は1グループにつき3作品を鑑賞しました。

 

「気付いたことは何ですか?」「どう感じますか?」と問いかけると、
形や色など見た目のことや、「この人物はこんな性格じゃないかな」という想像したことなど、いろいろな意見が。

 

各グループが鑑賞している様子です。

 

 

他の人の意見を聞いて「そうそう」と頷いたり、「それについては、自分はこう思う」と考えを話したりできるのが、一人のときにはできない体験じゃないかと思います。
自分では意外と作品のすべてを見てはいないもので、「え、そこに注目するんだ。言われてみれば面白いけど、全然気付いてなかった!」みたいな驚きも。

 

 

 

見る角度によってちがった発見があるので、みんなで作品に近づいてみたり、のぞきこんでみたり。お互い初対面の見知らぬメンバーだったのに、だんだん一体感が生まれてきます。

 

「隣の人が考えてること」が気になるけど普段は話しかけられない私は、この場でならファシリテーターとしてどんどん聞けるからラッキー、と思ってやっています。
「今言ってくれたことって、絵のどこを見てそう思うんですか?」「それってこういうことですか?」と尋ねていくと、その人の目のつけどころやセンス、価値観や世界観みたいなものが表れてくるような気がします。

 

一人で展示室にいるときに知らない人には、なかなかそんな風に話しかけられないですよね。

 

それができるということは、目の前にあるアート作品を介して、お互いのコミュニケーションが生まれているからではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

執筆:アート・コミュニケータ(とびラー) 小西佐和

とびラーの活動を通じて、アートの力を日々実感しています。

都美セレクション 新鋭美術家 2016 展「見楽会」開催!

2016.02.26

感じたこと、考えたことなどを話し合いながら、皆で作品を鑑賞します。他の人の見方に触れると、作品の見え方が広がったり、深まったりするかもしれません。
一人で見るのとは一味違う鑑賞体験を通し、作品の魅力に迫ってみませんか?

新鋭美術家展ちらし2

会場:東京都美術館ギャラリーC
集合:会場入口付近
対象:どなたでも
定員:各回10名(先着)
参加費:「都美セレクション 新鋭美術家 2016」展の入場料
参加方法:展覧会チケットをお持ちの上、直接展覧会場にお越しください。

ウェブ用画像

【その他注意事項】
※作品の解説会ではありません。
※広報・記録用に録音・撮影を行う場合があります。ご了承ください。

 

 

2015年藝大卒展見楽会「心の扉がひらいた」

2015.02.13

1月26日編                         とびラー 山木薫

白梅の香りが漂う1月末、今年も東京藝術大学 卒業・修了作品展が東京都美術館で開催されました。藝大生の集大成である作品が公募棟のここそこと展示され、制服姿の高校生から外国人など色々な世代、地域から人が集うワクワク感のあるアート空間です。
01
そこで今年もとびラー「見楽会」です。1月26日、卒展初日、展示されたばかり真新しい力作品群の前での画材の匂いを感じながら、午後のひととき来館者の方々とご一緒にとびラーの小野寺と羽片がファシテータ役を務め、吉田俊介作「21世紀日本昔話 1.0」、高橋愛作「そっち こっち」2作品をとりあげて、対話による鑑賞会をおこないました。
02b
作品の解説を聞くのではなく、鑑賞者ひとりひとりが作品をみて感じたこと、思ったことを発言し、その言葉をファシリテータが指揮者のように整理し共有し繋いでいきます。鑑賞者は色々な見方を知ることで、それぞれの見方が広がったり、深まったり、新たな気づきが生れたり・・。15分間のジャズの生セッションのような鑑賞ライブです。
03
会場内にファシリテータと鑑賞者の静かな声が反響し鑑賞の輪が波紋のように広がっていきました。鑑賞者から微笑みがこぼれたり、首をかしげて食い入るように絵をみたり頷いて黙って聞き入ったり、自然と隣の人と言葉を交わすコミュニケーションの場となりました。鑑賞の余韻のなか、飛び入りで作家の方が登場、作品への気持ちや質疑応答など作家の方との対話が加わり卒展「見楽会」ならではの光景が展開しました。
04
さて正解がないこの対話による鑑賞、あなたの心のとびらは開かれたでしょうか?
「見楽会」は試行錯誤しながら場作り中、2回目に続きます。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

1月29日編                        とびラー 森万由子

さて、藝大卒展にて今年2度目の「見楽会」、今日はどんな対話が生まれるでしょう。とびラーも皆さんと一緒に鑑賞できるこの日を楽しみに準備してきました。正面入口を入ってすぐ、ミュージアムショップ横で今回参加していただく皆さんとご対面。緊張と期待に胸が高鳴ります。
05
二つのグループに分かれての鑑賞、この日はそれぞれとびラーの近藤と藤田がファシリテータ役を務め、近藤グループは水谷栄希作「食事の支度」と高橋佑基作「Uncomfortablendomfortable」、藤田グループは高橋愛作「そっち こっち」と市橋泉作「漕いだり、休んだり」、それぞれ2作品を鑑賞しました。
06
熱気あふれる会場内を歩き、作品の前にたどり着けばいよいよ鑑賞スタート。「この作品の中で一体何が起こっているのだろう」、「どうしてそのように見えるのだろう」、皆で感じたことや気づいたことを共有し、作品の魅力に迫ります。そこに正解はありません。どのように見るかは、鑑賞者に委ねられています。
スクリーンショット 2015-02-13 19.59.46
一見「?」が浮かぶ不思議な作品でも、対話を通して見ていくうちに様々な気づきが生まれます。皆でじっくりと向き合ったあとは、初めて見た瞬間よりもその作品を身近に感じられるかもしれません。
スクリーンショット 2015-02-13 19.59.26
自分の感じたことを自由に発言し、ほかの人の発言に耳を傾ける。その過程で作品の印象がどんどん変化していくこともあれば、最初の印象がより深まっていくこともあるでしょう。

2日間行われた今年の藝大卒展「見楽会」。藝大生たちの熱い思いがこもった作品は、どれも溢れんばかりのパワーと瑞々しい魅力に満ちていました。そんなエネルギーの塊を囲みおこなった対話による鑑賞は、皆さんにとって、そしてとびラーにとって新鮮で思い出深い体験になったのではないでしょうか。

 


著者:アート・コミュニケータ(愛称:とびラー)山木薫

プロジェクトで言葉や文字で発信するアート活動に胸ときめく日々、これからの発信の起点を思考中・・。

 

 


FullSizeRender (2)筆者:アート・コミュニケータ(愛称:とびラー)森万由子

美術史を中心に、いろいろつまみ食いしながら学ぶ大学生。人々の心の糧となるものを残し、伝え、社会をじわじわ良くするのが夢。日々人生の勉強中。

東京藝術大学卒業・修了作品展『見楽会』 開催!

2015.01.22

対話しながら藝大生の作品を鑑賞します。作品の解説を聞くのではなく、自分の考えたこと、感じたことを言葉にしたり、隣 の人の考えを聞いたりしながら作品に向き合う時間。とびラーと一緒にそんな時間を過ごしてみませんか。一人で見る時とはまた違った『卒展』をたのしめるか もしれません。

皆様のご参加、お待ちしております!

日時|1月26日(月)、29日(木)両日13:00 〜 14:00
会場|東京都美術館 『東京藝術大学卒業・修了作品展』展示室
集合|13:00に東京都美術館ロビー階 ミュージアムショップ前
定員|各回10名程度(先着順にて締め切りとなります)
<参加無料>
主催|東京都美術館×東京藝術大学「とびらプロジェクト」

ご注意事項
※作品の解説会ではありません。
※広報・記録用に録音・撮影を行う場合があります。ご了承ください。

DSCN9888

福田美蘭展「見楽会」

2013.09.18

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

カテゴリー