2019.12.15
「デビュープログラム」は、はじめて「あいうえの」に参加する家族のためのプログラム。展示室空間と作品を丁寧に観察する「展覧会鑑賞コース」と、東京都美術館(以下、都美)の建築を広く深く観察する「こども建築コース」の2つを用意しています。
都美の講堂を会場に、午前と午後の2回実施され、約70組のファミリーが参加しました。プログラムを担当したのは都美の河野佑美と柿澤香穂です。
プログラムの様子はこちら→
(「Museum Start あいうえの」ブログに移動します。)
2019.12.15
12月15日開催の「キュッパ部」では、25組のこどもたちとその保護者が上野公園を舞台に「ものを見つめる」活動をしました。
キュッパ部は、絵本『キュッパのはくぶつかん』のストーリーを題材に、主人公の丸太の男の子“キュッパ”のように、自分の周りに広がる世界をよく観察し、誰かとまなざしを共有するプログラムです。プログラムには、これまで「Museum Start あいうえの」のプログラムに参加したことのあるこどもが活動します。
プログラムの様子はこちら→
(「Museum Start あいうえの」ブログに移動します。)
2019.12.15
「ぼうけん部」は、これまで「Museum Start あいうえの」に参加したことがあるこどもたちを迎え、上野公園の文化施設に出かけるリピーター・プログラムです。
今回の行き先は国立国会図書館国際子ども図書館(以下、国際子ども図書館)と東京文化会館(以下、文化会館)。
午前・午後の2回開催で、合計40組のこどもとその保護者、8名のアート・コミュニケータ(とびラー)が活動しました。プログラムを担当したのは、Museum Start あいうえのプログラム・オフィサーの山﨑日希です。
プログラムの様子はこちら→
(「Museum Start あいうえの」ブログに移動します。)
2019.12.15
「ムービー部」は、デビューする人もリピーターの人も参加できるプログラム。5回連続で開催するうちの4回目が、この日開催されました。
“ミュージアム・チューバー”として、今回は15名の参加者が1ヶ月ぶりに再会しました。プログラム担当は、Museum Start あいうえのプログラム・オフィサーの鈴木智香子です。そして講師として、映像作家の森内康博さんを迎えます。
毎回、行き先が変わる「ムービー部」。
今回は恩賜上野動物園と国立西洋美術館の2カ所へ出かけます。
4回目の内容は、またステップアップした内容になりました!これまでは「1人1本」の映像を作っていたのですが、今回は「3人で1本」の映像づくりに挑戦しました。
プログラムの様子はこちら→
(「Museum Start あいうえの」ブログに移動します。)