東京都美術館× 東京藝術大学 「とびらプロジェクト」

活動紹介

障害のある方のための特別鑑賞会とは?

障害のある方がより安心して鑑賞できるよう、特別展の休室日に開催する鑑賞会です。事前申込制で特別展ごとに開催しています。アート・コミュニケータ(とびラー)が受付や移動のお手伝いをします。
次回の特別鑑賞会のご案内はこちら

【開催報告】障害のある方のための特別鑑賞会:「デ・キリコ」展

2024.06.10

 


日時|2024年6月10日(月)10時〜16時
展覧会|デ・キリコ展(会期:2024年4月27日(土)~8月29日(木))


・・

東京都美術館で開催された「デ・キリコ」展にて、「障害のある方のための特別鑑賞会」を実施しました。この鑑賞会は、障害のある方がより安心して鑑賞できるよう、特別展の休室日に事前申込制で開催しているものです。

当日は、障害のある方やその介助者620名以上が東京都美術館を訪れ、ジョルジョ・デ・キリコの不思議な世界の魅力を堪能していました。

参加者を迎えるのは、アート・コミュニケータです。とびらプロジェクトで活動中の「とびラー」やとびラーの3年の任期を満了したアート・コミュニケータが数多く参加し、受付や展示室内など、館内の様々な場所で参加者の皆さまをサポートをしました。

・・


作品から生み出されるコミュニケーション

歪んだ遠近法や、不思議なモチーフやなど、幻想的な雰囲気をまとうデ・キリコの絵画を見ていると、「これはなんだろう?」「どうしてこんなふうに描いたんだろう?」と、たくさんの疑問が頭をよぎります。そんな作品が並ぶ展示室では、おとなりの人同士で作品の謎や魅力について語りあうコミュニケーションが自然と生まれていました。アート・コミュニケータたちは、時に参加者の皆さまと言葉を交わしながら、作品にに対する興味をさらに深めていただけるようにサポートしました。

iPadで作品画像を大きく拡大し、小さなモチーフや作品の細部をお見せすることもあります。車いすなどに乗られていて目線が低い方や、至近距離でものが見えやすい方にはとくに好評です。このiPadで拡大して鑑賞をサポートするアイデアは、アート・コミュニケータ「とびラー」の発案により実施されています。

「消しゴムハンコ」でデザインされた案内状

今回の鑑賞会では、とびラーによる「消しゴムハンコ」も注目を集めました。ハガキでお申し込みされた参加者の皆さんにお送りしている案内状は、毎回の展覧会にあわせてとびラーが手製の消しゴムハンコでデザインした封筒でお送りしています。来館者から「ほかのデザインも見たい」という声が寄せられ、休憩スペースにてさまざまなデザインの封筒が披露されました。

見えない・見えにくい方へのサポート

今回、見えない・見えにくい参加者を含む2組の方から、アート・コミュニケータと一緒に展示を巡りたいという希望がありました。各フロアごとにそれぞれのペースに合わせて、作品に描かれていることや、それぞれのアート・コミュニケータが感じる作品の魅力をお伝えしながら、一緒に作品を鑑賞する様子が見られました。


この特別鑑賞会は、東京都美術館のミッションである『すべての人に開かれた「アートへの入口」』を体現するように、そこにいる人がともにアートの魅力に触れ、その喜びを分かち合う1日です。参加者のみなさまとアート・コミュニケータの交流の様子から、美術館という場所やアートが持つ力と、それをともに受け取りあうコミュニティの大切さを改めて実感しました。


・・・・


次回は、2024年11月11日(月)、「田中一村展 奄美の光 魂の絵画」にて開催を予定しています。

次の鑑賞会でもみなさまにお会いできるのを、アート・コミュニケータ一同楽しみにしています。

・・
(とびらプロジェクトコーディネータ 越川さくら)


「障害のある方のための特別鑑賞会」は、東京都美術館の特別展ごとに1回ずつ開催しています。
詳細、お申し込みはこちらからどうぞ:https://www.tobikan.jp/learn/accessprogram.html


【開催報告】障害のある方のための特別鑑賞会:「印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵」展

2024.02.13

日時|2024年2月13日(火)10時〜16時
展覧会|印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵(会期:2024年1月27日(土)~4月7日(日))


東京都美術館で開催された「印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵」展にて、「障害のある方のための特別鑑賞会」を実施しました。この鑑賞会は、障害のある方がより安心して鑑賞できるよう、特別展の休室日に事前申込制で開催しているものです。

当日は、障害のある方やその介助者770名以上が東京都美術館を訪れ、これまで日本で紹介される機会の少なかったアメリカ印象派の魅力に触れていました。

来場者を迎えるのは、アート・コミュニケータです。とびらプロジェクトで活動中のとびラーや、3年の任期を満了したアート・コミュニケータも数多く参加し、受付や展示室内など、館内の様々な場所で来場者のサポートをしました。


普段は混雑することもある展示室。

この日は、事前申込・定員制のため、移動や混雑した状況に不安のある方にも、より安全にゆったりと展覧会をご覧いただくことができます。

来場者は、同行した介助者やアート・コミュニケータとのお話を楽しみながら、展示室でゆったりとした時間を過ごしていました。

・・


 

とびラーの発案で、作品が見えにくい方のために、作品画像を拡大して見られるタブレットも用意されました。

拡大してさらに作品の良さが見えてくることで、来場者とアート・コミュニケータの会話にもぐんと熱が入ります。気がつくと、一緒にタブレットを覗き込んでいた人同士のコミュニケーションも生まれていました。

 



・・

とびラーが毎回の特別鑑賞会用にデザインしている案内状封筒の展示も行いました。今回のウスター美術館展でも、ウスター美術館展の作品を題材にしたさまざまな消しゴムハンコ作品が封筒を彩りました。

実際に消しゴムはんこを彫ったとびラーと、封筒を受け取った来場者も、話に花を咲かせていました。


・・

アート・コミュニケータは、車でお越しの方の待ち時間や、エレベータやエスカレータに乗り降りする場面など、美術館の様々な場所で来場者を見守ります。

来場者の美術館での時間がより思い出深いものになるように、ちいさなコミュニケーションを大切にしながら館内のあらゆる場所でサポートしました。

 

・・


次回は、2024年6月10日(月)、「デ・キリコ展」にて開催を予定しています。

次の鑑賞会でもみなさまにお会いできるのを、アート・コミュニケータ一同楽しみにしています。

・・
(とびらプロジェクトコーディネータ 越川さくら)


「障害のある方のための特別鑑賞会」は、東京都美術館の特別展ごとに1回ずつ開催しています。
詳細、お申し込みはこちらからどうぞ:https://www.tobikan.jp/learn/accessprogram.html


【開催報告】障害のある方のための特別鑑賞会:「永遠の都ローマ展」

2023.10.10

日時|2023年10月10日(火)10時〜16時
展覧会|永遠の都ローマ展(会期:2023年9月16日(土)~12月10日(日))


2023年10月10日(火)、東京都美術館で現在開催中の「永遠の都ローマ展」にて「障害のある方のための特別鑑賞会」を開催しました。この鑑賞会は、障害のある方がより安心して鑑賞できるよう、特別展の休室日に事前申込制で開催しています。

当日はお天気にも恵まれ、たくさんの方が「永遠の都ローマ展」に来場し、ローマをめぐり生み出された壮大な美の歴史に触れていました。

アート・コミュニケータは受付や展示室内など、館内の様々な場所で来場者のサポートをしました。

写真とともに、当日の様子をお伝えします。


普段は混雑することもある展示室。

この日は、事前申込・定員制のため、障害のある方にも、より安全にゆったりと展覧会をご覧いただくことができます。

 

 

 

来場者のみなさんは、同行した介助者や当日会場でお迎えしているアート・コミュニケータとのお話も楽しみながら、世界的にもっとも歴史の古い美術館の一つに数えらるカピトリーノ美術館のコレクションのなかから選りすぐりの名品に目を凝らしていました。

 

 


アート・コミュニケータは、お車でお越しの方の入館時のお出迎えや、受付、エレベータやエスカレータの見守りなど、館内の様々な場所でも来館者をサポートしました。

 

 


当日を楽しみに来館していただけるように、事前の参加証を郵送する封筒のデザインにも、とびラー(アート・コミュニケータ)がひと工夫しています。今回の展覧会に合わせて「消しゴムハンコ」でデザインをした封筒のバリエーションを、展示室出口の休憩スペースにて紹介しました。

・・


次回は、2024年2月13日(火)、「印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵」にて開催を予定しています。

次の鑑賞会でもみなさまにお会いできるのを、アート・コミュニケータ一同楽しみにしています。

・・
(とびらプロジェクトコーディネータ 越川さくら)


「障害のある方のための特別鑑賞会」は、東京都美術館の特別展ごとに1回ずつ開催しています。
詳細、お申し込みはこちらからどうぞ:https://www.tobikan.jp/learn/accessprogram.html


【開催報告】障害のある方のための特別鑑賞会:「マティス展」

2023.06.12

日時|2023年6月12日(月)10時〜16時
展覧会|マティス展(会期:2023年4月27日(木)~8月20日(日))


 

2023年6月12日(月)、東京都美術館で現在開催中の「マティス展」にて「障害のある方のための特別鑑賞会」を開催しました。この鑑賞会は、障害のある方がより安心して鑑賞できるよう、特別展の休室日に事前申込制で開催しています。当日は、小雨の降る中、多くの方がマティス展を観るために来場されました。アート・コミュニケータは受付や展示室内など、館内の様々な場所で来場者のサポートをしました。

写真とともに、当日の様子をお伝えします。

 


 

 

普段は混雑することもある展示室。

この日は、事前申込・定員制のため、障害のある方にも、より安全にゆったりと展覧会をご覧いただくことができます。

 

 

時にはお互いに言葉を交わしながら、みなさんゆっくりと鑑賞されています。

 

 

来場者のみなさんとアート・コミュニケータがともに作品を鑑賞する姿も見られました。

 

 


 

アート・コミュニケータは、お車でお越しの方の入館時のお出迎えや、受付、車いすのお貸し出しなど、館内の様々な場所で来館者をサポートしました。

 

 


 

来館者を安全・安心に迎えるために、アート・コミュニケータは事前の打ち合わせをして当日に備えています。

 

 

また、当日を楽しみに来館していただけるように、参加証を郵送する封筒のデザインにもひと工夫。アート・コミュニケータが、毎回の展覧会に合わせて「消しゴムハンコ」でデザインを制作しています。毎回好評をいただく封筒を、今回は特別に休憩スペースにて紹介しました。

 

次回は、2023年10月10日(月)、「永遠の都ローマ展」にて開催を予定しています。
(とびらプロジェクトコーディネータ 越川さくら)


「障害のある方のための特別鑑賞会」は、東京都美術館の特別展ごとに1回ずつ開催しています。
詳細、お申し込みはこちらからどうぞ:https://www.tobikan.jp/learn/accessprogram.html


障害のある方のための特別鑑賞会:「プーシキン美術館展」

2018.05.28

2018年5月28日、「プーシキン美術館展ー旅するフランス風景画」で障害のある方のための特別鑑賞会が行われ、1,111名の来館者をお迎えしました。休室日の展示室を、障害のある方のために開室する特別な1日。この日に関わったアート・コミュニケータは、現役とびラーと、3年の任期を満了した元とびラー、あわせて総勢62名。総出で、朝から準備に取り掛かります。

 

 

展示室の中では、「車椅子の方や視覚に障害のある方にも、作品の細部を近くで見てもらいたい」という思いから生まれた“とびラボ”(とびラー発の企画)「iPad@プーシキン美術館展」が実施されました。アート・コミュニケータが来館者に、iPadに取り込んだ作品画像の細部を拡大してお見せすると、それをきっかけにコミュニケーションが生まれていました。

展示室入口のホワイエでは、学芸員による「ワンポイント・トーク」が行われ、展示のみどころなどが紹介されます。「ワンポイント・トーク」には、手話通訳が付いています。

より多くの方に、トークの内容が伝わりやすくなるように、トークの要点をスライドで表示する“とびラボ”(とびラー発の企画)「文字表示プロジェクト」も実施しました。文字表示のスライド作成は、とびラーの手によるものです。

視覚障害のある方といっしょに展示を鑑賞しているアート・コミュニケータもいます。当日ご要望があった場合には、お話をしながら鑑賞をご一緒させていただくこともあります。

この日に東京都美術館に足を運んでくださった方が、安全かつ有意義に展覧会を楽しんでいただけるよう、アート・コミュニケータひとりひとりが考え、心を配る、「障害のある方のための特別鑑賞会」。今回も無事、終了しました。
またのご参加をお待ちしております。

(東京藝術大学美術学部特任助手 越川さくら)

障害のある方のための特別鑑賞会:「ボストン美術館の至宝展」

2017.08.28

ボストン美術館の至宝展で、今年度2回目になる「障害のある方のための特別鑑賞会」(以下、特別鑑賞会と略します)が行われました。特別鑑賞会は、人がいることによって、より安心して鑑賞できる場について考えながら、とびラー皆で取り組んでいきたいプログラムです。

 

特別鑑賞会当日を迎える前から、とびラーの活動は始まっています。特別鑑賞会に申し込んでくださった方への発送作業です。封筒には、毎回、とびラーのお手製となる消しゴムハンコが押されています。封入をしたり、ハンコを押したりしながら、「お会いできることを楽しみにお待ちしています」という気持ちが、受け取った方に伝わることを願っています。

今回の特別鑑賞会は、61名のとびラーのサポートのもと、1,076名の方にお越し頂きました。

とびラーは、受付、展示室内、エレベーターなど館内の各所で、サポートができるように活動しています。

 

 

学芸員によるワンポイントトークでは、モニターで文字表示のサポートを行っています。

当日、活動をしていたとびラーからは、いつもどんなことがあったのか、振り返りを行いながら、エピソードを話してもらいます。

例えば、今回は、目が不自由な方から、一緒に展示室を回って欲しいというご依頼があり、フロアごとに担当者が交代して鑑賞を楽しんで頂いたそうです。こうしたご依頼のサポートをすることが初めてだったとびラーも、先輩とびラーの様子を見ながら、会話のキャッチボールを楽しめたそうです。

 

とびラーは、「仕事」としてサポート活動をしているわけではありません。だからこそ、鑑賞する方により近い立場でお話をしたり、寄り添うことができるのかもしれません。

 

次回は、12月のゴッホ展での開催となります。特別鑑賞会にお越しくださった方にとって、温かな雰囲気を感じて安心して鑑賞して頂けるよう、お待ちしています。

 

(東京藝術大学美術学部特任研究員 菅井薫)

障害のある方のための特別鑑賞会:「ティツィアーノとヴェネツィア派展」

2017.02.27

2月29日に「障害のある方のための特別鑑賞会」ティツィアーノとヴェネツィア派展を開催しました。

当日は878名の多くの方々にご来場いただきました。

開室時間の前から、たくさんの人たちが待ってくれていました。

特別鑑賞会では、とびラーが受付や動線のご案内、エレベーター乗り降りのサポートをしています。また、卒業したとびラー(アート・コミュニケータ東京)の方々もこの日はサポートに入ってくれています。ですので、たくさんの人たちの経験値が引き継がれて、常にバージョンアップしています。

学芸員の方によるワンポイントトークの時間にも、手話通訳が入ります。

展示室の中でもとびラーたちが、鑑賞の伴走役となって来館者のサポートをします。目が不自由な方には、一緒に作品を鑑賞しながら、とびラーの目を通して来館者は作品を味います。

休室日の時間を使った、贅沢な時間が展示室に流れています。

この日は車椅子をご利用になる方が多くいらっしゃるので、作品運搬のための大型エレベータも稼働させます。

この日は、展示室の入り口に「ヴェネツィア・カーニバル フォトスポット」が出現しています!
仮面やマントをつけて扮装しながら、ヴェネツィアに行った気分になって写真撮影ができます。最初は遠慮気味な人も、とびラーたちが積極的に勧誘して衣装を身につければ、すっかりヴェネツィアへ行った気になっていました。

 

障害のある方のための特別鑑賞会では、毎回開催を心待ちにしてくれている人も多く、とびラーがいることが来館者にとっての安心できる場の要素になっています。来館者ととびラーは「お客とスタッフ」という関係ではありません。
今後もとびらプロジェクトでは、こうした人と人とのアートを介したコミュニケーションデザインをこれからも実践し、更新し続けていきます。

(東京藝術大学美術学部特任研究員 奥村圭二郎)

「障害のある方のための特別鑑賞会」:ニ科展

2015.08.24

 

 

IMG_4987★

IMG_4980☆

IMG_5011★

IMG_5105

IMG_5055

IMG_4996

 

IMG_5101★

 

IMG_5037

IMG_5018

IMG_5035

IMG_5033★

IMG_4997

IMG_5027

IMG_5087

 

「障害のある方のための特別鑑賞会」:大英博物館展

2015.06.22

 

IMG_2240

_MG_2019

IMG_2131

IMG_2105

IMG_2104

IMG_2098

_MG_2088

_MG_2082

_MG_2072

_MG_2028

IMG_2175

 

_MG_2012

_MG_2011

障害のある方のための特別鑑賞会:「メトロポリタン美術館 古代エジプト展—女王と女神 編」

2014.08.25

障がいのある方の為の特別鑑賞会、今回は「メトロポリタン美術館 古代エジプト展—女王と女神 編」が会場です。
8月の暑い日にも関わらず大勢の方にご来館頂きました。

とびラーによる受付です。事前にお送りした案内状をご提示頂いています。

展示室内の様子です。

今回はiPadを使用した新しい試みも。とても小さい作品もiPadの画像を拡大すると、細かい部分をよく見ることができます。

作品を通じていろいろなお話が広がります。

次回の特別鑑賞会は12月「ウフィツィ美術館展」です。

(「とびらプロジェクト」アシスタント 大谷郁)

カレンダー

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

カテゴリー